Quantcast
Channel: himaginary’s diary
Viewing all articles
Browse latest Browse all 450

世界インフレの60年:世界金融危機後のアップデート

$
0
0

というBIS論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Sixty years of global inflation: a post-GFC update」で、著者はRaphael Auer(BIS)、Mathieu Pedemonte(クリーブランド連銀)、Raphael Schoenle(ブランダイス大)。
以下はその要旨。

Is inflation (still) a global phenomenon? We study the international co-movement of inflation based on a dynamic factor model and in a sample spanning up to 56 countries during the 1960-2023 period. Over the entire period, a first global factor explains approximately 58% of the variation in headline inflation across all countries and over 72% in OECD economies. The explanatory power of global inflation is equally high in a shorter sample spanning the time since 2000. Core inflation is also remarkably global, with 53% of its variation attributable to a first global factor. The explanatory power of a second global factor is lower, except for select emerging economies. Variables such as a broad dollar index, the US federal funds rate, and a measure of commodity prices positively correlate with the first global factor. This global factor is also correlated with US inflation during the 70s, 80s, the GFC, and COVID. However, it lags these variables during the post-COVID period. Country-level integration in global value chains accounts for a significant proportion of the share of both local headline and core inflation dynamics explained by global factors.
(拙訳)
インフレは(未だに)世界的な現象なのであろうか? 我々は国際的なインフレの共変動を、56か国に上るサンプルで、1960-2023年の期間について、動学的ファクターモデルに基づき分析した。全期間において、第一の世界要因は、総合インフレの変動をすべての国ではおよそ58%、OECD加盟国では72%以上説明した。世界インフレの説明力は、2000年以降というより短期のサンプルでも同様に高かった。コアインフレもやはり非常に世界的で、その変動の53%が第一世界要因に帰せられた。第二世界要因の説明力は、一部の新興国を除き、それよりも低かった。広範囲ドル指数、米フェデラルファンド金利、および商品価格指標といった変数は第一世界変数と正の相関を示した。この世界要因は、70年代、80年代、世界金融危機時、コロナ禍時に米インフレとも相関した。しかし、コロナ禍後の期間では、同要因はそれらの変数に遅行した。グローバルバリューチェーンへの国レベルの統合は、世界要因で説明される各国の総合ならびにコアインフレ動学のかなりの割合を説明した。

以下は各国の総合インフレ、コアインフレについて世界要因の説明力を示した表。日本については第一要因の説明力はいずれも平均に比べて低く、総合インフレの2000年以降、およびコアインフレでは第二要因の方が第一要因より高いという異質性を示している。これは日本の長引いたデフレが影響を及ぼしているようにも思われる。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 450

Trending Articles